*鱗屋農園紹介
*鱗屋農園の経営内容
*農園で販売しているもの
**そば栽培(播種から収穫まで)**
*研修生、農業体験の受け入れ
*ニュージーランド農業視察研修
*農園日誌 写真集「平成25年度の足跡」
*農園日誌 写真集「平成26年度の足跡」
*農業日誌 写真集「平成27年の足跡」
*農園日誌 写真集「平成28年の足跡」
*農業日誌 写真集「平成29年の足跡」
*農業日誌 写真集「平成31年の度足跡」
*農業日誌 写真集 「令和2年の足跡」
*鱗屋農園紹介
*鱗屋農園の経営内容
*農園で販売しているもの
**そば栽培(播種から収穫まで)**
*研修生、農業体験の受け入れ
*ニュージーランド農業視察研修
*農園日誌 写真集「平成25年度の足跡」
*農園日誌 写真集「平成26年度の足跡」
*農業日誌 写真集「平成27年の足跡」
*農園日誌 写真集「平成28年の足跡」
*農業日誌 写真集「平成29年の足跡」
*農業日誌 写真集「平成31年の度足跡」
*農業日誌 写真集 「令和2年の足跡」
農業 鱗屋農園
*農園日誌 写真集「平成26年度の足跡」
平成26年 日々の出来事 写真集 鱗屋農園
新しく載せた順になっています。下へスクロールすると以前の写真を見ることが出来ます。
10月28日 *稲刈りが終わり、20年以上使用した乾燥機のベアリングとらせんを交換、これから10年以上は利用できるでしょう。機械代が高いので、自分で修理しないとコストか高くなり収益がなくなり大変です。
乾燥機の修理
10月20日 稲刈り開始 70アールほど刈り取る
こがねもちの収穫
農短大生とジャガイモ掘り
猿楽台地そば畑で馬鈴薯掘り
そばの種を蒔いてひと月で満開になりました。
研修生と
園主と農業実習生
北海道へ 指導農業士研修
北海道庁舎
猿楽台地のピーアールテレビ出演
5時テレのアナウンサーと
降雹 農作物、家屋に被害が出ました。林檎はほとんど傷がついてしまいました。
熊の被害
熊の被害 桃がすっかり食べられました。
ヘリによる稲の防除
産業ヘリによる薬剤散布
10数年ぶりの降雹 テニスボールくらいのものが降り被害が出ました
8月22日 降雹 林檎、トマトに被害が出る
猿楽台地は360°菜の花が満開 1ヘクタールの菜の花畑 26年5月20日撮影
猿楽台地から南会津町を眺める
那須連峰5月晴れでくっきり
26年度田植え作業 3ヘクタールほど植えました。 こがねもち コシヒカリの2品種です。5月15-18日
愛犬 lon 作業監督
26年度田植え作業
指導農業士研修会 東京オリンピック記念青少年センターにて
指導農業士会福島の仲間
氷柱
営業時間
定休日
不定休
Facebook に接続する
26年のハプニング
トラクターが
陥没バックホーで救助中
トップへ戻る
閉じる